GORI日記|艶と静けさをまとう植物、フィカス・エラスティカ・ソフィア

GORI日記|艶と静けさをまとう植物、フィカス・エラスティカ・ソフィア

こんにちは、GORIです。

最近、毎日見ていても飽きない植物に出会いました。
それが「フィカス・エラスティカ・ソフィア」というゴムの木の一種です。


■ 深い緑に吸い込まれるような時間

ソフィアは、よくある観葉植物のように主張しすぎないけれど、ふと目をやるとその場の空気をすっと整えてくれるような存在。

葉は深い緑で、ほんのり光沢があり、まるで上質な革製品のような雰囲気を持っています。
毎朝の光の入り方で、葉の表情が少しずつ変わるのが美しく、何気ない日常のなかに豊かさを感じさせてくれます。


■ 派手ではない。でも確実に“美しい”

最近、植物の流行は「個性的で珍しい形」に注目が集まることが多いけれど、
このソフィアは真逆かもしれません。

すらりと伸びる幹と、重なり合う葉のバランス。
ひと目で派手に惹きつけるというより、“じわじわと染みてくるような美しさ”がある植物

正直、写真ではこの魅力の半分も伝わらないんじゃないかと思うくらいです。
静かな部屋に、この植物が1つあるだけで、心が落ち着くのを感じます。


■ 植物にも「品格」があるなら

ソフィアを眺めていると、“植物にも品格ってあるんだな”と思います。

日陰にも比較的強くて、水やりも頻繁でなくていい。
手間がかからないのに、ちゃんとそこに「在る」感じ。

空間に余白があるときにそっと置きたくなる。
一緒に暮らしてみて、はじめてわかる良さがある。

そんな植物って、あまり多くはありません。


■ “飾る”というより、“共にいる”植物

忙しい日々のなかで、インテリアとしてではなく、“ひと呼吸のきっかけ”になる植物がそばにあるって、実はとても贅沢なことだと思います。

フィカス・エラスティカ・ソフィアは、その静けさや奥行きをそっと教えてくれるような存在。

花が咲くわけでもなく、香りがあるわけでもない。
でも、この植物の前では、ちょっとだけ時間の流れがゆっくりになる気がします。


またひとつ、「暮らしに深みを与えてくれる植物」に出会えたことに、感謝。
では、また。

GORI

ブログに戻る