こんにちは、GORIです。
今日は、植物好きの方にぜひ知っていただきたい、**希少な原種アンスリウム「ブラウマニー」**をご紹介します。
アンスリウムと聞くと、鮮やかな赤い花の咲く種類を思い浮かべる方も多いかもしれませんが、この「アンスリウム・ブラウマニー(Anthurium brownii)」はちょっと違います。中南米を原産地とするこの植物は、野生の姿を色濃く残すレアプランツで、葉の力強い表情と立体的な葉脈が何よりの魅力。
▶︎ 原種ならではの魅力
アンスリウム・ブラウマニーは、改良品種とは違い、自然の力強さと美しさをそのままに感じられる原種アンスリウム。葉は大きく波打ち、成長するとブロンズグリーンのような独特な色合いが現れるのも特徴です。植物好きにはたまらない、「育てる楽しみ」が詰まった一鉢です。
▶︎ インドアグリーンとしての優秀さ
半日陰でも育ちやすい耐陰性があり、室内の明るい場所やレースカーテン越しの日差しがあればOK。直射日光に弱いため、やさしい光と風通しの良い場所で育てるのがポイントです。
さらに、陶器鉢との相性も抜群で、ナチュラルなインテリアともモダンな空間にもマッチ。まさに、“おしゃれな観葉植物”として、リビングやワークスペースにぴったりです。
▶︎ GORIの想い
「生活に溶け込む植物」「一緒に暮らすグリーン」をコンセプトに、私たちはこのようなレアプランツを少しずつ紹介していきます。
手に入れやすさよりも、「本当に育てて楽しいか」「存在感があるか」を大切に。
植物は、ただ“飾るもの”ではなく、“共に暮らす存在”です。
このアンスリウム・ブラウマニーも、育てる人の暮らしにきっと新しい息吹を与えてくれるはずです。
GORI