2025年のお花見、経済効果は過去最高に!

2025年のお花見、経済効果は過去最高に!

こんにちは、GORIです。

この季節、会社のすぐそばにある千鳥ヶ淵では、桜を楽しむたくさんの人たちで賑わい、交通規制がかかるほどです。春の訪れを告げる桜は、やっぱり特別な存在ですね。

そんな日本の春の風物詩「お花見」ですが、2025年のお花見による経済効果はなんと約1兆3,878億117万円と過去最高を記録したそうです!すごい…。

特に目立つのは、外国人観光客が約4分の1を占めているという点。富士山と並んで、やはり「桜」は日本を代表する風景として、世界中の人々を惹きつけているのだと感じます。

実は、日本だけでなく、世界にも桜の名所はたくさんあります。

たとえば、
🌸 アメリカ・ワシントンD.C.:日本から贈られた桜がポトマック川沿いに咲き誇り、「ナショナル・チェリー・ブロッサム・フェスティバル」は春の一大イベントとして有名です。
🌸 韓国・慶州(キョンジュ)や鎮海(チンヘ):歴史ある街並みに咲く桜は幻想的で、毎年多くの観光客が訪れます。
🌸 ドイツ・ボン:「桜のトンネル」と呼ばれる並木道は、まるで絵本の世界のような美しさ。インスタ映えスポットとしても人気です。

こうして見ると、桜は日本文化の象徴でありながら、世界各地で愛されるグローバルな花なんですね。

桜が咲くたびに、日本の魅力を再確認しつつ、世界の桜にも思いを馳せる春です。

 

GORI

ブログに戻る