こんにちは、GORIです。
今日は植物好きなら一度は憧れる「斑入りモンステラ・タイコンステレーション」についてご紹介します。
そもそも「斑入りモンステラ・タイコンステレーション」とは?
モンステラの中でも特に人気が高いのが、この「タイコンステレーション」。
学名では Monstera deliciosa 'Thai Constellation' と呼ばれます。
葉に不規則に入るクリーム色の斑模様がまるで星座(コンステレーション)のように見えることからこの名前が付けられました。1枚1枚、模様が異なるのも魅力のひとつ。まさに「世界にひとつだけの葉」です🌿
どうやって生まれたの?
タイコンステレーションは、タイの研究施設で人工的に培養された品種です。自然の突然変異ではなく、培養技術によって安定的に斑入りを持つ個体を生産しています。
そのため「タイ(Thai)」の名が冠されています。
ただし、成長スピードはとてもゆっくりで、栽培にも技術が必要なため、市場に出回る数は限られています。
育てる際のポイント
-
光
直射日光は避けつつ、明るい間接光がベスト。日照不足になると斑が薄くなることもあります。 -
水やり
表面の土が乾いてからたっぷりと。過湿はNG。排水性の良い用土がおすすめです。 -
温度管理
最低でも10℃以上をキープ。寒さに弱いので冬場は注意。
タイコンステレーションの魅力
-
インテリア性が高く、空間に上質なグリーンをプラスできる
-
斑入り模様が葉ごとに違い、成長する姿も楽しめる
-
希少性が高く、植物コレクターにも人気
斑入りモンステラの注意点
育成環境によっては、斑が消えたり、逆に葉が白すぎて弱ってしまうこともあります。安定した斑を維持するには「適度な光」と「適切な管理」がポイントです。
GORI